
ここでは、高い信頼性のあるSSDから、格安なSDDまで4台を紹介していきますので、購入の参考にしてみてください。
また、SSDのフォーマットやクローン方法についての記事も書いているので、以下の記事も参考にしてみてください。
500GBのSSDのおすすめが知りたい方はこちらで紹介しています。
1TBクラスでおすすめのSSD
Crucial MX500シリーズ CT1000MX500SSD1/JP

まず、最初に紹介するのは、SSDといえばCrucialというほど有名なCrucial製のMX500シリーズです。
Crucialは、メモリーとストレージ系に強いメーカーで、SSDはメモリーを使った記憶媒体であるため、その性能は折り紙付きです。
ユーザからの信頼も厚く、若干値段も高めではありますが、その信頼性の高さからCrucialを選ぶ人が多いです。
簡単な製品情報はこんな感じです。
- 容量:1000GB
- 重さ:118g
- 読込速度:560MB/秒
- 書込速度:510MB/秒
安物のSSDは、まれに数日で起動しなくなる例があるため、失敗したくない方は迷わずCrucialを選択することをおすすめします。
SanDisk SSD Ultra 3Dシリーズ SDSSDH3-1T00-J25

次に紹介するのは、SDカードなどで有名なSanDisk製のSSD Ultra 3Dシリーズです。
SanDiskは、私も500GBの本製品を使っていますが、ノートPCSでHDDからSSDに換装後は、故障もなく快適に使用しています。
詳細は、「SanDiskのUltra 3D SSDの500GBは値段の割に読み書き早くてコスパ最高!」を参照してください。
簡単な製品情報はこんな感じです。
- 容量:960GB
- 重さ:80g
- 読込速度:560MB/秒
- 書込速度:530MB/秒
SanDiskは、Crucialと同様に信頼性が高いSSDです。こちらもCrucialと同様におすすめです。
シリコンパワー Ace A55シリーズ SP001TBSS3A55S25

次に紹介するのは、シリコンパワー製のAce A55シリーズです。
シリコンパワーは、台湾に本社を置くメーカーで、シリコンパワーと同様に、メモリーとストレージ系に強いメーカーです。
簡単な製品情報はこんな感じです。
- 容量:1000GB
- 重さ:63g
- 読込速度:560MB/秒
- 書込速度:530MB/秒
CrucialやSanDiskだと、金額的に手が出ないといった方には、シリコンパワーのSSDが選択の1つとなってきます。
Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/EC
最後に、SSDの中でも比較的安価な製品を紹介します。その商品が、Samsung製の860 QVOシリーズになります。

簡単な製品情報はこんな感じです。
- 容量:1000GB
- 重さ:90.7g
- 読込速度:550MB/秒
- 書込速度:520MB/秒
SamsungといえばEVOシリーズが有名ですが、QVOシリーズは廉価版ラインとなります。
EVOシリーズとQVOシリーズの価格差は6000円程度。
廉価版といえど価格差ほどの性能差はなく、少しでも安くSSDを購入したい方にはおすすめの1台となります。
1TBクラスでおすすめのSSDまとめ
ここまで、1TBクラスでおすすめのSSDを紹介してきました。
Samsungの80QVOシリーズなら、1万円前半で購入が可能な価格まで下がっています。
動画や音楽、画像などをたくさん持っている方は、1TBクラスのSSDを購入するのがおすすめです。