ライフスタイル

Amazonアソシエイトへのブログ追加の再審査でやったたった1つのこと

Amazonの商品を紹介して、紹介料を得るためには、Amazonアソシエイトへの登録し、ブログやサイトの審査お受ける必要があります。

審査については、新しいブログやサイトでAmazonの商品を紹介する際も同じで、追加の審査が必要になります。

本ブログも審査を受けて、1度落ちてはいますが、対策をして2度めでは承認をもらっています。

その時対応した内容の紹介と、ネットで言われている定説について、対応の要否を評価したいと思います。

Amazonアソシエイトへのブログ追加審査に落ちました

Amazonアソシエイトへのブログ追加審査の経緯

このブログを始めるかなり前に、別のブログでAmazonアソシエイトには登録済みだったため、そのまま同じIDを使って商品の紹介を行っていました。

そんなとき、twitterでAmazonの商品を紹介する際も、Amazonの審査が必要とのツイートを目にしました。

ちょっと気になって調べたところ、新しく始めたブログやサイトで、Amazonの商品を紹介する際は、別途Amazonの審査が必要であることがわかりました。

ここらへんの詳細は、「Amazonアソシエイトリンクを新しいブログに貼るには追加審査が必要」を参照してみてください。

1度目の審査依頼で不合格

これまで、知らずにこのブログにAmazonのリンクを貼っていましたが、小額とは言え紹介料が無効になるのは辛いため、急いで追加審査の手続きをしました。

しかし、1度目の審査依頼では非承認となってしまいました。

その時のメールの内容は以下のようなものでした。

Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このほどご連絡いただいた追加を希望されるURLの内容を確認させていただきました。

https://utataneaflo.com/

残念ながら当プログラムでの審査基準に合致しなかったため、このほどご連絡いただいたURLの追加を承認いたしかねますことをご了承ください。

なお、未承認サイト上にリンクをご利用いただくことは運営規約に抵触いたします。そのため、上記URLに設置されているリンクは必ずすべて削除くださいますようお願いいたします。

規約違反が行われた場合、紹介料の留保、規約の解除を含む対応が行われる場合がありますので、予めご了承ください。

アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。

Amazon.co.jp カスタマーサービス アソシエイト・プログラムスタッフ
ご利用ありがとうございました。

メール本文にも、「未承認サイト上にリンクをご利用いただくことは運営規約に抵触いたします。」とちゃんと記載されていました。

このままでは、まずいので対策方法を調べて、再度申請を試みることにしました。

Amazonアソシエイト承認基準の確認

Amazonアソシエイトの承認基準は、以下8つがあります。

これは、審査に落ちた時にAmazonから届くメールに記載されているようですが、私の場合は記載されていませんでした。

Webサイトが下記の項目に当てはまる場合には、ご参加をお断りさせていただいております。

1.Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合

2.お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合

3.Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合

4.お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合

5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合*SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております

6.知的財産権を侵害している場合

7.露骨な性描写がある場合

8.未成年の方のお申し込み

これらの内容に当てはまる場合、Amazonは追加審査を承認してくれません。

まずは、上記8つに該当していないか確認する必要があります。

Amazonアソシエイトのブログ追加審査で落ちた際にやったこと

ブログの追加審査でよく言われている対策

Amazonアソシエイトの8つの承認基準のほかに、ネット上で必要だといわれている定説があります。

  • 記事数が少ない(10記事以上必要)
  • フリーメールではなく、プロバイダーメールを使う
  • 申請するサイト内に運営者情報&お問合せ先を載せる
  • 購入履歴がある既存アカウントで申請する
  • 審査時の「Webサイトの内容、紹介したい商品について」の欄を方法を丁寧に書く
  • Googleアドセンスや他のアフィリエイト広告を外す

以上の6つが、ネット上でよく言われている対策が必要な内容です。

ただし、今回自分で申請して、対応する必要がないと思われるものもあります。

これについては、あとで後述したいと思います。

ブログ追加の再審査時に対応したこと

これらの内容を検討した結果、このブログで思い当たるものがいくつかありました。

そのなかで、1番影響があると思ったのが、「知的財産権を侵害している場合」です。

このブログでは、Youtubeに個人的におすすめしたい音楽のミュージックビデオがあった場合、ブログに埋め込む形で紹介しています。

アーティストを応援する形を取っているとは言え、ちゃっかり商品リンクも貼っているので、ここらへんが怪しいと考えました。

それなりの記事数もあり削除ではもったいないため、ブログから削除する形ではなく、非公開として再度申請した結果、申請の翌日には、無事Amazonから承認してもらうことができました。

今回の経験から必要がないと思われる対策

私の経験をもとに、ネット上で必要だといわれている定説のなかで、必ずしも必要でないと思う対策を紹介します。

フリーメールではなく、プロバイダーメールを使う

私の場合、メールアドレスはhotmail(現在のoutlook)を使用して申請しており、フリーメールでも問題なく申請が通ることがわかりました。

そのため、プロバイダーメールでなくても申請は可能となります。

審査時の「Webサイトの内容、紹介したい商品について」の欄を方法を丁寧に書く

申請のときには、それほど詳しく書いていません。

実際に、審査はブログやサイトを直接みて審査するため、神経質になる必要はないと思います。

Googleアドセンスや他のアフィリエイト広告を外す

これもまったく必要ありません。

再度申請したときは、Googleアドセンスは張りっぱなし、アフィリエイト広告も張りっぱなし、ましてやAmazonの商品リンクするら張りっぱなしの状態でした。

なので、Googleアドセンスや他のアフィリエイト広告を外す必要もないと思います。

Amazonアソシエイトへのブログ追加審査に落ちたときのまとめ

ここまで、Amazonアソシエイトへのブログやサイトの追加申請で、落ちたときの対応について書いてきました。

確かに1度審査に落ちると、気持ちが焦り、正しい判断ができなくなる場合があります。

私も焦って、承認前にURLの追加作業を行ってしまう間違いを犯しています。

Amazonの審査に落ちた際は、自分のブログやサイトを見直して、何が引っかかっているのか、冷静に判断する必要があります。

早く承認されていからと言って、いくつもの対策を同時に行うと、自分が書いてきた財産(記事)を失うことにもなりかねません。

そのため、焦らずに一つひとつ対応を行い、そのたびに申請することで、何が悪かったか理解することができるかと思います。

Amazonの審査に通らなくて悩んでいる方も、あきらめずに対応してみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です