かねてから、格安SIMのIIJmioに乗り換える予定でいたのですが、なかなか最後の一歩がでない状況で、しばらく悩んでいました。
やっと決心をして申し込みが終了したので、IIJmioの手続き方法を紹介します。画像が多いのでちょっと長くなります。
IIJmioの申し込み方法
申し込み時に必要なもの
まず、ネットから申し込みを行う際に、事前に以下の4つを用意する必要があります。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- メールアドレス
- MNP予約番号
特にMNP予約番号については、有効期間が7日以上残っている必要がありますので、MNP予約番号を取得したら、早めに乗り換えの手続きを行った方が忘れなくて良いです。
本人確認書類は、以下のうち一つを用意してください。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 日本国パスポート
- 被保険者証
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書
- 身体障がい者手帳
基本的には、顔写真が付いている証明書でないと、本人確認は通らないと思います。
申し込み方法
まずは、IIJmio(みおふぉん)のホームページを開き、赤枠で囲まれた「ご購入お申し込み」を選択します。
初めてIIJmioを申し込む方がほとんどだと思うので、左側の「mio会員登録・お申込み」を選択して登録を進めていきます。
申し込み前の注意事項事項が表示されるので、読みながら下にスクロールしてきます。
記事の最初に書いておきましたが、申し込み時に手元に用意しておくのもリスト表示されますので、再度確認してください。
契約内容等を確認したら、2つのチェックボックスにチェックを入れて、「次へ」を選択します。
次に、申し込み方法を選択します。
ビックカメラやAmazonなどでパッケージを購入済みの方は右を、パッケージを持っていない方は左を選択します。
私は、パッケージを持っていないので、左を選択しました。
友人や家族などから紹介コードをもらっている方は、ここで入力してください。
持ってない方は、そのまま「次へ」を選択してください。
次にSIMだけを購入するのか、端末と一緒に購入するのか選択します。
私は、現在使っているXperia X Compactをそのまま使うので、今回は「SIMのみ購入」を選択して、「次へ」を選択します。
ここから、回線種別、SIMカードの機能、通話定額オプションなど、申し込みする内容を選択します。
さらに、SIMカードのサイズ、プラン、追加オプションを選択します。
すべての申し込み内容を選択したら、画面下にある「次へ」を選択します。
次に、名前や生年月日などの基本情報を入力します。
登録するメールアドレスを入力し、「承認コードをメール送信」を選択すると、入力したメールアドレスに、承認コードが記載されたメールが届きます。
そこに書かれた承認コード、数字4桁を入力してください。
ちなみに、メールの内容は下の画像のとおりです。
承認コードは30分で無効になるようなので、速やかに手続きを進めてください。
続いて、本人確認書類のアップロードを行います。
本人確認書類は、スマホなどで写真を撮ったもので問題ありません。
ただし、JPEGファイルのみアップロード可能となりますので、注意してください。
通常、スマホで撮影すれば、JPEGファイル(拡張子が.jpg)になるので問題ありません。
私は、免許証を使って本人確認を行いました。
引越しなどをされて、免許証の後ろに住所が記載されている方は、裏面も写真を撮ってアップロードする必要があります。
画像がぼけていると本人確認ができなく、再度提出が必要となる場合もあるので、はっきりと映った写真をアップロードするよう注意してください。
すべて入力が終わったら、画面下にある「次へ」を選択してください。
ここから、MNPの情報を入力していくことになります。
MNP転入についての記載を見ながら、画面をスクロールさせていきます。
MNP転入の個所で、氏名、電話番号、MNP予約番号とMNP予約番号の有効期限を入力して、利用者情報を選択後「次へ」を選択してください。
最後に申し込み内容を確認します。内容を確認しながら画面をスクロールさせていきます。
最後まで申し込み内容を確認して、問題がなければ「この内容で申し込む」を選択します。
おめでとうございます!これであなたも、IIJmioユーザの仲間入りです。
申し込み後は、以下の画像にあるようなメールが送付されてきます。
また、メールの下の方には、スマホに設定するAPN情報が記載されているので、SIMが到着したらこの情報を設定します。
設定方法がわからない方は、マニュアルのリンクも記載されているので、確認しながら行ってみてください。
SIMが届くのは、申し込み後、本人確認が終了してから3~4日くらいとなるようです。
いずれ、家族でIIJmioを使う予定でいますが、まずは当面私と妻だけで使うことになるので、今回はミニマムスタートプランを選択しました。
SIMが届いたら、またレポートしたいと思います。